忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(06/18)
(04/28)
最新CM
(11/22)
(11/21)
プロフィール
HN:
Zuka!
性別:
非公開
自己紹介:
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピクシブというのを始めた。
絵を描く人で構成されたコミニュケーションサイトみたいなものなんだが、結構面白い。
各人が自分の描いた絵をアップして他人から評価してもらうんだが、反応が早い。
アップして数秒後にはもう評価がついてたりする。
評価は10段階で、無記名。足跡もなし。
アップした人には閲覧数と評価した人数、総合点と平均点だけが伝わる。
だからみんな気軽に評価していく。
特に気に入った絵はお気に入りに追加できるんだけど、そこだけ足跡がつく。
だから自分の絵をお気に入りにしてくれた人がどんな絵を描くのかとか、他にどんな絵をお気に入りに入れてるのかもわかる。

アップされてる絵も種々様々でカオス。
なんかコミティア的なノリでとてもおもしろい。

興味があったら皆さん参加してみるといいよ。
PR


以前より実験を重ねて設立を模索してきた秘密結社TNT、正式名称「たくさん肉を食べる会」の記念すべき第一回大会が先日開催された。

本会はZuka及び龍蹴を初期構成員として発足。
とにかく大量の肉を胃に収めることを目的として活動を展開してきた。
初期段階においては鉄板焼きに限らず、肉鍋など様々な可能性を元に試行錯誤を重ねた結果、より効率よく肉を胃に収めるにはホットプレートによるBBQ形式が最適であるという結果にたどりついた。
また資金面の問題により、通常の外食店舗での開催は不可能であると断定、Zuka宅での開催に踏み切った。

今大会は初期構成員の龍蹴が仕事の都合で参加できず、会長である私、Zukaにタモリ・まいけるの両氏を加えての開催となった。
大会序盤において構成員の奮闘の結果、予想以上のペースで肉を消費することができた。
肉の追加買出しを考えるほどの消費力を見せた我々はしかし、中盤に現れた豚カルビにより木っ端微塵に粉砕されることになる。
豚カルビよりにじみ出る大量の肉油、鉄板焼きの構造上その油は逃げ場無く鉄板を覆い尽くし、我々の胃に重大なるダメージを与えつづけた。
終盤のすき焼き用牛肩ロースに取り掛かる頃には最早楽しさやおいしさではなく、ただただ義務のように肉を胃に収めつづける職業の様相を呈するまでになっていた。
「助けて!肉が、肉が攻めてくるっ!」
「これは拷問だ。肉を食べさせ続けるという拷問だ。」
構成員の口々にのぼる苦痛の叫び。
タモリ氏は早々に戦線離脱の雰囲気。肉を食べるハシよりもジンジャエールに舌鼓を打つ始末。
私も肉体の限界を感じ、「もう食えねえ」という禁句を口にしていまい、構成員二名より激しい非難を頂戴してしまった。
最終的にまいける氏の奮闘により辛くも勝利を得ることはできたが、今後の活動に対し、暗い暗示を残す結果となった。


今回の惨状を鑑み、私は活動の継続を断念せざるを得なかった。
非常に残念なことではあるが、TNTことたくさん肉を食べる会はその活動を停止、次回開催は無期限延期とする。

以降は新生TNT、正式名称「楽しく鍋をつつく会に」活動をゆだねることとする。
参加を希望する人間は自主トレにいそしむように。

ちなみに大会開催日時は「俺が鍋を食べたくなったら」である。
ケツ穴が弱くなる。
ウォッシュレットがないトイレ使うとアナル周辺がひどいことに。

今まさに痛い。

人間の体が文明の進化についていけなくなった瞬間だ。





だが痛恨のミス!
デジカメ忘れました。
オーノー

白川郷素晴らしかったよ。
ひぐらし抜きでもまた行きたい。
次は冬だ!


ひぐらしファンの人が大量にいたのはびっくりした。
去年行ったときにはそんなにいなかったのに。
神社の絵馬もほとんどひぐらしのイラスト入りだったし、一軒だけレナと梨花ちゃまのフィギアを飾ってる店もあった。(この店はララァだのガンダムだののフィギアもあったので単に店長がオタクなだけだと思うけど。)

そしてなによりも等身大人形持ってきてる人がいた。
レンタカーもエルグランド。
二人組なのに。
四人組とも言えるが。
うちらは五人組でWISHなのに・・・。

最初は雛見沢分校のところで会ったのでうちらとその二人組みの人だけだったからまだ良かったが、温泉で再開した時に神社でも撮ったって言ってたので、衆人環視の中で撮影したんだろう。
なんという神っぷり。

もう少し自重しないとひぐらしファン追い出されそう・・・。
世界遺産だし・・・。



白川郷でも飲んでました。
二日目の夕方、立ち飲み屋でどぶろくと地酒と地ビールを飲んだ後温泉に行ったらすさまじい眠気が。
脱衣所でコイン式の足ツボマシンやりながら寝てたら加賀に牛乳流し込まれた。
おのれ加賀。
起きなかったが。
なんかゴクゴク飲んでたらしい。

起き抜けに
「毒だったら死んでる」
とか言われても・・・。


帰りがけに寄った高山で地酒試飲飲み放題の看板を見るも、運転なので飲めず。
味噌醤油の店で白酒の試飲を見るも運転なので飲めず。
クヤチーー!
あまりにも悔しかったので醤油を買いました。
醤油オイチー!


今回飲んだ酒
純米大吟醸「蓬莱」  四合5000円
どぶろく       試飲一杯500円 
原酒「蔵酒」     試飲一杯300円 四合1400円
高山ビール      350ml缶550円 小ビン750円
醤油         500ml450円

蔵酒はお土産で買いました。
甘口なのであまり料理とは合いませんが、単体で飲むならかなりうまい。
オススメ。

蓬莱は濃厚ちょい辛。
料理に負けないのみ口。なんにでも合いそうだけど魚系がいいかな。

どぶろくは苦手。かなり酸味が有る。好き嫌いがはっきり分かれそう。

高山ビールうまい。普通のビールでは味わえない、ガツンとした味が魅力的。
単体でもいけるし、ウインナーなんかの気軽な肉料理にぴったり。

醤油。高いけどうまい。味わい深い。
いつまでも舐めていたくなる。死ぬけど。


白川郷はとてもいいところなので、ひぐらしファンでない人も行って損はないです。
行く場合は是非合掌造りの民宿に泊まりましょう。
素晴らしいです。
尾道に続いて毎年訪れたい心のふるさとになりそうです。
獣に調教されました。


昨今のメジャー同人トランスはヌルすぎる。
DiGiLoG最高。
石鹸屋最高。
ヌルさはいらねー!
大衆受けなんてイラネー!!!
熱さが全てだ!!!!! 生音だろうが電子音だろうが自分の好きなものをとことんやり尽くす奴に勝てる奴なんていねぇ!!!
ダイエットコーク!?
死ねッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カロリーが怖ぇ奴は十六茶でも飲んでろ!!!!!
メタボリックが怖ぇ奴はコーラなんて飲むナ!!!!!!!!!!!!!


ライブで小便チビらねぇ音楽なんていらねぇ!!!
トランス聞く仲間が周りにいねぇからちょっと琴線ヌルくなってたけどトランスはこうあるべき!
もっとアンテナ張らねば!
世の中にはもっといいものがいっぱいあるはず!
同人なら媚びない奴がひしめいてるはず!
俺は損してる!
ライブ行きてぇ!!!!!!
クラブ行きてぇ!!!!!!!
っつーか次のリニアサイドプロテアでてんじゃん!
細江慎治・佐宗綾子・Hiroshi Okubo・tuvasa2000・みらゐって何!?俺を悶絶死させる気!?
行くしかねぇ。
次の日の仕事とか関係ねぇ。
今までライブとかクラブとかほとんどいったこと無いけど行くしかねぇ。















まいけるさ~ん
マイケルサ~~~ン
同じ雑食同人音楽好き同士行きませんか~?
29日ですけど・・・・・・。
一人で行くのはちょっと・・・・・・。
自分ヒキコモリなんで。。。。。。。。。orz






配達中ずっと⑨変(こい)のバラッドを歌ってる自分がいました。

とりあえずしばらく俺のmp3プレイヤーは石鹸屋とDiGiLoGで埋められそうだ。 虎とかいけば石鹸屋全部そろうんだろうか・・・・・・。
Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ[PR]