忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(06/18)
(04/28)
最新CM
(11/22)
(11/21)
プロフィール
HN:
Zuka!
性別:
非公開
自己紹介:
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コミケお疲れ様でした。
あんまり売れなかったけど、新しいことを形にできたのはよかったと思います。
来年はもっとたくさん見てもらえるようにがんばります。

来年もよいお年を
PR
*ハロー、プラネット。をいまさらながら見た。
ニコニコ動画で。
ここまで完成度の高い作品をタダで見れるなんてすごい時代になったね。
構想練って、曲作って、歌詞作って、オケ作って、ミックスして、絵コンテ作って、ドット打って、編集してなんてなまじ完成までにやらなければならない作業量が想像できてしまうだけにこれがタダで見れてしまう状況に改めてびっくりしちゃったね。
ニコニコでオリジナルアップすることが明確に商業化につながってない以上、この作者が単純に生活の糧にしたくて作品作ってるんじゃないだろうということはわかる。
確かにニコニコ初でCD化なんてのも結構あるけど、あったらいいね的な打率だし、別にコンペもないし、相当抜けたら企業が拾ってくれるかもねってところだし。
純粋に作りたいと思うものがあって作ってるってのがすごくいい。

この曲とPVもってメジャーに持ち込んだら多分間違いなく門前払いだったんだろうなと思うと、どんだけの名曲が死んでったんだろうか。
いいかげんCDが売れなくなった原因を他人に転嫁して新しい分野を開拓する自主努力をしないレーベルだの、広告とその制約に依存して縛られてる雑誌だのに嫌気が差すし、馬鹿じゃねぇのと思ってしまった。
逆に、そんな個性的な作品も金勘定関係なく世の中に出てくる環境にいるってことは幸せだねとも思った。

作詞も作曲も歌手もエンジニアもプロデューサーも違って音圧ばっかり高くて意味も主義も伝えたいこともかけらも感じなくていかにもなメロディとありがちな歌詞とアレンジな曲には高校ぐらいで何にも感じなくなっちゃって、そんな他人のふんどしでやってる舞台で勘違いしてうっかり泣いちゃったことが大々的にとりざたされてるアーティスト気取りが反吐が出るほどきらいだけど、ドットだけで書いた絵とMIDIだけの合成音源と合成音声の歌で不覚にも泣いてしまった社会のなんの役にもたたない底辺のゴミみたいな人間の勝手な感想。

ソラニン見て泣くんだったらなんか作って発表してから泣け。
TVだのネットだののメディア発のニュースに自分照らし合わせて安心するな。
そしてそれを人に押し付けるな。
空気読んでることを自慢してクソみたいなプライド振りかざしててめぇの個性つぶしてるくせに全体主義批判して文化人きどるな。
娘に横断歩道以外を渡るなと教えなかった自分の責任を棚上げして多少センターラインよりにスピード違反してたライダーに全責任をかぶせるな。
何も考えないで人殺すだけのエネルギーもって運転するな。
路上生活者に熱湯かけた未成年に責任持たせるより、路上生活者を迷惑な負け組みとして見下してきたメディアに疑問を持て。

TVなんか見るな。


クソくらえ。
BEEHIVEの方もミックスできた。
どうも音がいまいちとか思って半年前のと比べてみたら、前のがひどすぎる。
あの時は良くできたと思ったのに。
主観ってのは怖いもんだと思った。
参考までに上げておく。





ナイトパックで6時間。2曲とった。
金曜の夜なので昼間働いてから。
眠すぎる。
3時過ぎたくらいからミス連発。最後のほうに録ったやつはもう気力だけで弾いてる。
もはやOKかNGかも判断できない。
あとヘッドホンでモニターしながら弾くんだが、部屋が狭いのですぐそばにアンプがあってドデカい音をだす。
必然、ヘッドホンのボリュームも上がるので、耳がおかしくなる。

とりあえず
バビロン天使の詩。


このあと龍蹴のボーカル入れてまた少しいじる。

疲れた。
最近区立体育館のプールで泳いでいる。
まったくやせてこないんだが。
結構高齢のおじ様おば様がいるんだが、なぜかやたら速い。
おそらく前世が魚雷なんだろう。もしくは伏竜特攻隊。
くやしいのでやつらより速くなるために特訓中だ。
まったく速くなる気配がないが。
とりあえずマブチの水中モーター10個ほど購入検討中。

こないだ近所のおっさんに「太ったでしょ」とか言われた。
Fuck
Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ[PR]