忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(06/18)
(04/28)
最新CM
(11/22)
(11/21)
プロフィール
HN:
Zuka!
性別:
非公開
自己紹介:
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忙しくて家に帰ってくるとダウンしちゃいます。
疲れちゃってもう。
いろいろ面白いこともあるんですけどね。
とりあえず今日は休みなのでじっくり寝ました。
寝すぎて頭が痛いぜ!
PR
でももらったよ。チョコレート。
会社の女性社員一同から男性社員それぞれへ。
僕がバイトしている会社は少人数なので、一年に何回かそんな行事がある。
今回もらったチョコレートにはメッセージカードがついていて、なにやら「一緒に話せると楽しい」だの「これからも頑張っていきましょう」だの書いてある。
しかし、以前その子がいつもニコニコ楽しそうに接している人の悪口をべらべらしゃべっているのを聞いているので、まともに信じることができない。
あの会社の人間はみんなそうだ。
表面上はいつもニコニコしているが、本人がいない場所ではぼろくそに言っている。
人間不信に陥りそうだ。
影ではみんな僕の悪口を言っているんだ!
そうだ!
そうに決まっている!
明日会社割れないかな!
パカッと!
今日は一日中一人地価倉庫で正誤表をはさんでました。
1000部近く。
とても寒かった。

久々に勘で料理した。
題して「和風あんかけナスもやし炒め」
にんにくで香りをつけたオリーブオイルでナスともやしを炒め、塩、酒、醤油で味をつける。
出し汁・めんつゆ・醤油・酒でつくったかけ汁に水溶き片栗粉をまぜたあんをたしてひと煮立ちしたら完成。
思ったほどまずくはなかった。まぁそんなにうまくもないが。
今なぜかすごく腹がいっぱいだ。
そんなに量は多くないのに。

金曜に借りた映画をみた。

レオン完全版:完全だった。

ハンバーガーヒル:悪くはないがいまいち。戦闘シーンの迫力に欠ける。

時計仕掛けのオレンジ:わけわからん。つまらなくはなかった。むしろ面白いかも。

千年女優:皆知ってると思うけど面白いよ。途中で諦めてはいけない。最後まで見ないと面白くないよ。

トゥルーマンショウ:思いのほかあたり。面白い。ぜひ見るべき。

Uボート(ゲニ君に借りた):最高。何度見ても面白い。もう10回ぐらい見てる。潜水艦物の最高峰。その面白さは実にローレライの2億倍。見てないやつは見よう。
金曜
 朝、母親を駅まで送る。  
昨日の残りの野菜炒めで食事を済ませたあと、片付けなど家の仕事をし、ツタヤの半額レンタルをする。
   ・レオン完全版
   ・ハンバーガーヒル
   ・時計仕掛けのオレンジ
   ・千年女優
   ・トゥルーマンショウ
ふと思い立って八王子に行く。部室の私物を回収するためだ。
五時半ごろ到着。私物がない。困る。
仕方がないので麻雀をする。負ける。
すしを食いにいく。食べ過ぎる。
母親から電話。「迎えにこい。」すっかり忘れてる。恐れおののく。


土曜
かみちゅオンリーにいくため、11時に池袋でタモリさんと待ち合わせ。
珍しくタモリさん遅刻。
食事を提案。タモリさん拒否。
このまま浜松町へ向かうのかと思いきや寄りたいところがあるという。
曰く、「俺はかみちゅのサントラを買う」
仕方がないので付き合う。
二時前に会場到着。ほぼ終了モード。よさそうなところはあらかた完売。
殺意が芽生える。
アフターイベントにてジャンケン大会。すべて負ける。
何のためにここまできたのか。
夜、タモリさんと龍蹴とノリさんで飲みに行く。
とてもしらふではかけないようなすごく下品な会話で盛り上がる。
まったく下品なやつらだ。

すごく活動したようでたいしたことをしていない貴重な休日の二日間。
まぁいいか。
朝昼をしっかり食べて、夜は炭水化物を取らず、野菜炒めのみにすればやせるんじゃないかと思ってここ4日ほど野菜炒めを作って食べてる。
しかし、大雑把な性格のためしっかり分量を計らず大量に作ってしまう。
これじゃ意味がない。
問題は分量だ。
次からは計ろう。
ちなみに今日の野菜炒めは
にんじん1本
もやし1袋
しいたけ3個
キャベツ2枚
かぼちゃ1/8個
豚肉120gぐらい
1/3強ほどのこした。明日の朝食う。
食いすぎだな。

でも便秘は治った。
Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ[PR]